News お知らせ
-
ロキプロジェクト:レンタルサーバー無料延長キャンペーン実施中!
キャンペーン
LOLIPOP 6ヶ月無料延長キャンペーン
【期間限定】最大6ヶ月分 無料期間が延長されます~ 12月31日まで
弊社取り扱いの『ロリポップ!レンタルサーバー』では、「最大6ヶ月分無料キャンペーン」を実施します。2024年12月31日(火)まで。
実施期間 2024年11月1日(金)0:00〜2024年12月31日(火)23:59 対象プラン ライトプラン、スタンダードプラン、ハイスピードプラン キャンペーン内容 キャンペーン期間中に新規お申込み+無料期間10日以内に契約(ご入金完了)で契約期間が延長 契約期間 【ライト / スタンダード】
6ヵ月契約すると、6ヵ月分を無料延長
【ハイスピード】
12ヵ月契約すると、6ヵ月分を無料延長やっぱりコスパNo.1(※1)!最大で契約期間2倍延長キャンペーン
- 2024年9月6日時点。自社調べ。hostadviceでのシェア上位3社のサービスサイト内で公開されている、もっとも価格の安いプラン、もっとも長期の契約期間の1GBあたりの月額費用を算出し比較 ↩︎
キャンペーン詳細はこちら
レンタルサーバーのみのお申し込みはこちらから
レンタルサーバー+初期設定または移管作業等とセットはこちらから
-
ロキプロジェクト:レンタルサーバーキャンペーン実施中!
キャンペーン
XServer 新規お申込キャンペーン
【期間限定】最大30% OFF 利用料金693円~ 1月7日まで
弊社取り扱いの『エックスサーバー』では、2024年12月4日(水)から2025年1月7日(火)まで、
「最大30%オフキャンペーン」を実施します。国内シェアNo.1(※1)のレンタルサーバーが《月額693円》から利用可能
- 2024年10月現在 W3Techs 調べ ↩︎
キャンペーン詳細はこちら
レンタルサーバーのみのお申し込みはこちらから
レンタルサーバー+初期設定または移管作業等とセットはこちらから
-
ロキプロジェクト:第1期先行募集開始!
トピックス
有料会員制度がはじまります
試験運用を終了し、コミュニティ会員募集へ
2023年4月、OJT型再生秘密基地『ロキプロジェクト』が来年丸2年を迎えます。創設以来、0期メンバーが立ち上げや修業に参加し、独り立ちを目指して徐々に成果が出はじめています。
駆け出しクリエイターに最適な育成・再生環境が整いましたので、2025年の4月より、試験運用を終了し、有料会員制度へ移行することになりました。
今後もスキルが足りていない駆け出しクリエイターの受け皿となり、ひとりでも多くのクリエイターを再生し、世にロキプロジェクトメンバーを送り出したいと思います。第1期コミュニティ会員の先行募集を開始!
2025年4月から正式に募集を開始する有料会員ですが、それに先駆けて先行募集を開始いたします。
コミュニティ会員
ロキプロジェクトのコミュニケーションは Discord を利用しています。
コミュニティ会員は、ロキプロジェクトが運営するコミュニティ『秘密基地』に参加できる、デザイナーやコーダー、ディレクターなどが集まって、情報交換や知識共有、もくもく会など、24時間自由にご利用いただけるコミュニティです。コミュニケーションを通じて繋がりをつくり、同じようなステータスや似たようなスペック、ステージのメンバーと情報共有、知識の交換を行うことで、モチベーションやインセンティブを維持し、仕事だけでなく、働き方や両立の仕方など、スキル以外の誰も教えてくれない周辺情報やテクニックなどを、雑談や愚痴を交えながら、制作を愉しく続けられるように励まし合う、有意義なコミュニティです。
参加入会金(初回のみ)
通常:13,200円 → 先行特典:5,500円
月額利用料
通常:1,650円/月 → 先行特典:4,620円/半年分
※ 初回半年前払分です
プロジェクト会員
コミュニティへの参加に加えて、OJTを中心とした実際のクエスト(内部制作や受託案件)に参加できる会員です。プロジェクト会員への参加には条件があります。
- コミュニティ会員になってから3か月以上経過していること
- コミュニティ内で定期的な活動を行いレベル3以上を獲得していること
※ 今回の先行募集の対象ではありません
ロキプロジェクト参加エントリーの最低要件
ロキプロジェクトへの参加には以下の最低要件を満たす必要があります。
- スクールやオンライン講座を修了し、制作に関する基本的な知識や操作が可能であること
- 通信環境や制作環境が整っていて、すぐに作業をはじめられる状態であること
- プロジェクトに所属後、活動や制作にある程度、時間の確保が可能であること
- チャレンジ精神があり、厳しい環境でもやる遂げる覚悟があること
- 制作に真摯に愉しんで向き合えること
我こそはという駆け出しクリエイターは、お問い合わせフォーム からエントリーいただくか、またはSNSのメッセージからご連絡ください。
ご連絡をいただきましたら Discord で面談をさせていただき、目指す方向が同じであれば同志としてお迎えいたします。
先行募集する職域
- WEB / グラフィックデザイナー
- コーダー
- ディレクター見習い(現デザイナーまたはコーダー)
- 運営スタッフ(事務的・広報的・営業的な裏方さん)
先行参加エントリー
スクールでもない、エージェントでもない、雇用でもない、新たな組織に興味がある方はお問い合わせフォームまたはSNSのメッセージでご連絡ください。
SNSからのご連絡
never stop improving.
never stop improving.
About Project ロキプロジェクトってなぁに?
DAO型プロジェクト
ロキプロジェクトはDAO(分散型自律組織)型のクリエイターズ・コミュニティで、所属メンバーの自主的な意思や行動によってプロジェクトを推進させる組織です。プロジェクトの意思決定は所属メンバーの合議によって決定するので、考える力や提案力、調整能力、コミュニケーション能力が養われ、多様性に適応できる力が身につきます。待ちの姿勢よ、さようなら。
カスタムロードマップ
ロキプロジェクトの養成・再生に決まったカリキュラムやプログラムはありません。独り立ちするためのロードマップは所属メンバーのスキルや目指すもの、置かれている環境、将来への情熱が個々に異なるため、スキル向上や経験と実績の獲得については均一化、平均化を実現するものではなく、メンバー毎にマイルストーンをカスタマイズして設定します。修了時期はそれぞれ。
ユニークスキルセット
ロキプロジェクトの養成・再生はOJTによる実践型のWEB制作・開発によってスキルの向上を目指しますが、所属メンバーにも得手不得手や好き嫌いがありますので、弱み克服よりも得意なこと、やりたいことを強化して強みをどこまでも伸ばすことに重きを置いています。所属メンバーがそれぞれがユニークスキルを身に付け、誰にも負けてないスキルセットを手に入れます。
Discordコミュニティ
ロキプロジェクトのベースはDiscord。現実味のないバーチャル空間ではなく、リアルと直結する今までに見たことない異世界パラレルワールドと行ったり来たりする感覚のコミュニティです。所属メンバーが活動する『秘密基地』や体験型勉強会『Hands-On』、孤独を感じない『もくもくスペース』など、ナレッジや情報の共有や関係構築のコミュニケーションを大切にしてます。
Project management ロキってどんな人
最(災)悪を終わらせる
WEBプロデューサー
木村ロキ / KIMURA LOKI
- 2011 Nov. - Present
- WEB Producer & Founder at 秘密結社キユリアス
- 2016 Sep. - Present
- WEB Producer & Founder at 弓削島制作舎
- 2019 Aug. - Present
- CEO & Creative Consultant at ゲツコーギド合同会社
- 2023 Apr. - Present
- Producer & Founder at ロキプロジェクト
インターネットやWEB業界の黎明期から、様々なWEBサイトやWEBサービスの受託制作・開発に携わってきました。2011年にフリーランスのクリエイター集団を立ち上げ、フリーランスのワ ーキングスタイルやライフスタイルをバランスよく実践するためにギルドという組織を創設し、チーム制作で完全分業制の仕組みを確立し、フリーランスの専門性を追求しています。
ロキプロジェクトはスクールやオンライン講座の修了後、経験や実績が足りていない駆け出しや再起を掛けたクリエイターの受け皿として2023年4月から、はじまりの0期として募集を開始しました。ギルドメンバーや外部クリエイターの協力をいただきながら、1人でも多くの燻ってるクリエイターを世に送り出します。
from small beginnings.
from small beginnings.
The seed of every habit is a single, tiny decision.
Who We Are はじまりの0期
はじまりの0期として参加してくれたメンバーを紹介します。
0%
Working style
ロキプロジェクトに所属するメンバーの
フリーランス割合
残りは副業・兼業でいずれ独り立ちを
目指して修行している
They seem serious
about getting
things done!
- DESIGNER
- ILLUSTRATOR
- CODER
- WRITER
- PHOTOGRAPHER
- OPERATOR
- DIRECTOR
- ... or someone else.
Motivation あるメンバーの決意
夫の定年退職が、少し先に見えてきました。
それまでに安定した収入を得られるようになり まだまだ掛かる子供の学費などにも対応したいと考えていました。悩みながらもWeb制作のスクールに通い、オンライン講座で独学もしていました。
もともとグラフィックデザインをしていましたが少しブランクがあったのとWebデザインにも対応範囲を広げたかったのでWeb制作講座を一通り修了した後、活動開始!
そう意気込んで営業活動を始めるも、小さな仕事しかもらえず収入も細々としていました。
パートや業務委託の面談もことごとく空振りで、あっても単発で終わってしまう案件。手探りの営業活動も全く実らずにいました。
経験と実績の高い壁があるのを感じます。
そんな時、ロキプロジェクトの募集告知を目にして、一度話を聞きたいと思ってDiscordの相談に上がり、説明を聞いて即決でチャレンジすることにしました。
いろいろと足りていないことを実感しながら、腰を据えてフリーランスで独り立ちすることが当面の目標です。
タカギセイミ / Graphic Designer
スクールを修了後、立ち上げ間もないベンチャーで時短勤務をすることが決まっているけど、ひとりコーダーで誰にも聞いたり教わったりできる環境にはない中で、自分のコーディングスキルやキャリアプランに不安しかない時に、たまたまTLに流れてきたロキプロジェクトの募集告知を見て、この不安が解消できるバックグランドになるんじゃないかと話を聞くことにしました。
実践でスキルアップを目指すことも魅力ですが、同じような駆け出しさんの仲間が居ることや共に成長できること、悩んだり困ったりしたときに上位互換のギルドに先輩がたくさん居て教わることができるところに魅力を感じて、このチャンスを逃したくないと思ってその場で参加することを伝えました。
スキルを知ってもらう腕試しで早速、ローカル環境の構築やSassやSCSSの理解や準備が追い付いていないことを痛感。見るもの聞くものすべてが勉強です
YOKO / Mark-up Engineer
医療従事者としてフルタイムで働く傍ら、副業としてデザインのお仕事をしようと活動してみましたが、なかなか思うようにはいきません。
学生時代、進路を決めるときデザインやクリエイティブ方面に進みたかったのですが、周囲の反対にあって止む無く断念して医療の道へ進んだものの諦めきれずにオンラインで学び、修了後、この先どう進めばいいのかまったくわからずウロウロしてる時、ロキプロジェクトに出逢いました。同世代や同職種の仲間もできる、しかもこれから始まるというタイミングで参加できる機会が巡ってきたので、参加して鍛えてもらおうと思いった矢先、健診で甲状腺がんが見つかりました。
検査と手術、ストレスによるメンタル面でつまずいてしまいましたが、術後にあたたかく迎えてもらいました。独り立ちできるように、ジョブチェンジできるように、ここから再出発です。
Saya / Web Designer
What We はじまりのプロジェクト
経験と実績を継続的に積み上げるサービスを総力を挙げてゼロから創り上げます。
WEBサービスをはじめる3つの目的
-
1
全工程を体験
WEBサービスの企画から構成設計、デザイン、コーディング、公開準備、運用に至るまで、すべての工程を体験・体感する
-
2
チームワークを学ぶ
WEB制作の流れやチーム制作に於けるそれぞれの役割、立ち回り方、コミュニケーションの重要性を把握し、習得する
-
3
ロードマップをつくる
自身の職域以外のスキルや知識、リリース後の保守や運用など多岐に渡るジョブの中で目指すべきポジションを見極める
WEBサービスの詳細につきましては、プロジェクトの進捗と共に徐々に明らかにしていきます
faq よくある質問
-
ロキプロジェクトへの参加は有料ですか
はい。運営協力メンバーを除くメンバーは参加入会費と月額利用料が掛かります。会員にはコミュニティ会員とプロジェクト会員があり、コミュニティ『秘密基地』での活動が認められポイントが加算されるとプロジェクト会員への参加資格が得られます。
支払い
-
プロジェクトとは具体的にどんなことをするのですか
ロキプロジェクトには、コミュニティとプロジェクトがあり、プロジェクトではクエスト(案件)やダンジョン(研究課題)など、実際の制作案件にアサインして机上では得られない体験やイレギュラーやトラブルへの対処などを体系的に習得することができます。
また、例えばサービスを立ち上げたり、得意分野で事業を起こしたりイベントを開催するなど、メンバーがクリエイティブで実現させたい夢や目標をメンバー同志がプロジェクトを立ち上げ実現することができます。可能性は∞(無限大)。
活動
-
ロキプロジェクトにはどういう人が参加していますか
実績や知識が足りてない駆け出しさんやブランクがあって再起を掛けている方、病気療養中や軽度障害をお持ちの、20代~50代までのクリエイター15名が所属しています(2024年10月現在)。デザイナーやイラストレーター、コーダー、ディレクター見習いが、将来的にジョブチェンジを目指したり、フリーランスとして自立を目指して、日夜誠意修業中です。
活動
-
デザインやコーディングなどWEB制作やデザイン制作は未経験なのですが参加できますか
ロキプロジェクトは、スクールやオンライン講座ではありませんので、WEB制作やデザイン制作の基本的な知識やスキルを有することが参加への最低要件となります。また制作環境が揃ってることが前提となりますので、スクールやオンライン講座などを受講または修了後にエントリーください。
エントリー
-
ロキプロジェクトに参加するにはどうしたらいいですか
WEB制作やデザイン制作の基本的な作業ができることを前提とします。現状のお悩みやお困りごとをお問い合わせフォームまたはX(Twitter)DMでご連絡いただき、その後、Discordにて面談する際に詳細をお伺いします。目指す方向が一緒であれば、まずはコミュニティ『秘密基地』に参加承認いたします。
いますぐコミュニティに参加したい方はこちら
※ 参加入会金がクレジット決済されますのでご注意くださいエントリー